fc2ブログ
2023.12.31 16:22|陶芸教室のご案内
IMGP1175改

1日体験はこちらをクリック 。随時受け付けています。

ならまち散策と合わせていかがですか♪

雨の日もインドアの陶芸体験がおすすめですよ☆ヽ(^o^)丿


 ◇体験の作品は、現在、2月15日分、受付番号55の方まで焼き上がっています。

引き取りについては、こちらをよくお読みください。

 営業時間が不定ですので、お手数ですが前日か当日のツイートにてご確認下さい。

 ツイッターはこちら。つちのかいTwitter。


生徒さん募集中。教室入会のご案内はこちら。

テーマ:陶芸
ジャンル:学問・文化・芸術

2023.02.14 16:58|作陶風景(一日体験)

長らくブログの更新をさぼっておりまして、すみません
このお二人は初めての陶芸体験だというのに
めちゃくちゃ上手だったので感動して久しぶりにお写真を撮らせてもらいました
2022.08.24 09:05|作陶風景(一日体験)

飛び込みで一日体験に来てくれましたお二人
とても楽しそうにされてたのでこちらも嬉しかったです
2022.08.15 23:15|作陶風景(一日体験)

お盆休みに体験にきてくれました〜
どうですか、この小鉢と植木鉢?とても上手でしょ
2022.05.17 23:52|教室行事
ならまち陶芸教室つちのかい2年ぶりの作品展が始まりました
西寺林町のギャラリー勇齋さんにて、5月22日日曜日まで。
11時〜17時(最終日16時)
お時間ありましたらぜひご高覧ください
2022.04.21 16:55|作陶風景(一日体験)

ビフォーアフターの大ファンだというご家族が前日に予習してから来てくれました
10年以上前に出演した番組ですが‥まだ覚えていて見てくださる方がおられるのは
うれしいような恥ずかしいような
2022.02.22 19:24|作陶風景(一日体験)
16455149630.jpeg

1日体験のお客さんの写真を久しぶりに撮らせてもらいました❗
京都からバイクで来てくれました🏍
ありがとうございます☺
ご予約はこちら

0742-31-2916

080-5310-5315

togei.nara@gmail.com

(携帯でPCメールを拒否設定されている方は返信できませんので他の方法でご連絡ください)

教室のご紹介

ならまち陶芸教室つちのかいへようこそ♪

ならまち陶芸教室つちのかいへようこそ♪
「ならまち」と呼ばれる、奈良市の旧市街にて明治時代より陶器店を営み、やきものに携わって参りました。信楽の窯元に20年通い修行をした父と、同じく信楽で技術指導を受けた息子の二人で陶芸教室をやっています。生徒の皆さんが、土と触れあい、自由に創作する事で、心が安らげる楽しい時間を過ごして頂く事を大切に考えています。
詳細は陶芸教室ご案内をご覧下さい
◆教室ご案内と地図



所在地:奈良市川之上町

カテゴリー

過去の記事はこちらからご覧ください

営業時間twitter

営業時間はこちらをチェック!何も書いてない日は休業日です(書き忘れてるだけの場合もありますが(^_^;)

visitors

welcome!